調和セラピー光雨のゆうすけです。
自律神経調和のカギは、
自分を大好きになること。
この投稿が、
あなたがあなたを大好きになるための、
ヒントとなりますように。
こむら返りは結果でしかない
昨日、一昨日と、
僕にしては長時間、車の運転をしたせいか、
帰宅して一段落したころ、
左脚のひざ下に違和感がありました。
脚がつりそうなのです。
いわゆる「こむら返り」の前兆です。
痛い!!ですよねぇ。笑
ですがもう、
この状態になってから、
痙攣(けいれん)を間近にひかえたふくらはぎを、
マッサージしたところで、
もう手遅れです。
普段、どれだけ長時間のウォーキングをしても、
何ともないのですが、
車の運転のような不自然な姿勢を長時間続けると、
こうした状態になるケースは、
少なくありません。
ですが、
あらためて認識すべきことがあります。
それは、
そうした「こむら返り」や不本意な痙攣(けいれん)は、
患部に問題があるわけではなく、
何らかの問題の結果が、
患部をつうじて表出しているだけですので、
その問題の原因となる場所をケアしない限り、
「こむら返り」も痙攣も回避できません。
夏の発汗で失うミネラル
僕の場合、
外出すると、
著しく水分摂取量が減ってしまいます。
加えて猛暑の季節であれば、
大汗をかいて、
ミネラルも排泄されてしまうため、
そんな「こむら返り」に苦しんだことは、
過去にいくたびもありました。
数年前にクラシカル・オステオパシィと出会い、
脊椎と身体の各部位との関係を知ってから、
「こむら返り」の前兆ような局面に出会った際、
自分の身体で人体実験をしてみるようになりました。
ちなみに、
クラシカル・オステオパシィでは、
自分で自分を施術できませんので、
別の手段でケアする必要があります。
腰椎の4番と5番を、
両手の中指と薬指ではさみこんで、
脊椎の周囲をやさしくマッサージしてください。
バイブレーション式のマッサージャーが一台あると重宝します。
僕はこちらを愛用中です。
その場合は、
なるべく弱い出力に切り替え、
脊椎の周囲を、
やさしく触れるようにマッサージしましょう。
5分ほど弛緩(しかん)してあげると、
「こむら返り」の気配は徐々に消えるはずです。
不足したミネラルを補給し身体を冷やさない工夫を
前述のとおり、
特に夏になると汗をかいて、
身体のミネラルバランスが悪くなりがちです。
天然塩や黒糖をなめ、
ミネラルウォーターを飲むなどして、
痙攣(けいれん)対策はしないに越したことはありませんが、
こんなたぐいのサプリメント(↑)を上手に活用すれば、
安定したミネラル補給も可能になります。
また、
夏の定番問題として、
空調による冷えから血流が悪くなり、
症状の悪循環が起こることも多々あります。
体脂肪の少ない僕は、
冷えがダイレクトに身体に影響してしまうため、
就寝時に靴下をはくこともあります。
そんな場合は、
足指の自由度の高い、
5本指靴下を強くおすすめします。
就寝中の身体への負担は、
潜在意識を刺激してしまうからです。
光雨とLINE@で繋がりましょう
光雨の調和セラピー各セッションへのご予約やお問合せを、年中無休にて承ることに加え、セッションご利用後の一カ月間の無料フォローも、こちらからおこなって(最長2営業日以内)おります。ぜひ、お気軽にご登録ください。※もっと詳しく