【ナチュラルセラピー】植物性乳酸菌を育てる/それは人間の体温や胃酸にも負けない存在/豆乳ヨーグルトに育てると乳酸菌は桁違いに

植物性乳酸菌を育てる ナチュラルセラピー

沖縄在住の光雨ゆうすけです😊
保護猫たち😸と暮らす
穏やかな日々を楽しんでいます🌈

楽しい美味しい純菜食🥑で
健康🎉と寄り添い

ロボット開発歴🤖15年
心理カウンセラー歴💕21年の経験を活かし
節約年金生活💐とブログ
そしてYouTube🎥に挑戦中です🔰

簡単に仕込める乳酸菌培養液

かなり以前から、
植物性の乳酸菌培養液を愛用しています。

玄米に付着した乳酸菌を、
黒糖と自然塩で育てる簡単なものです。

乳酸菌といえば善玉菌の代表格ですが、
生乳から作られる乳酸菌と比較して、

植物性の乳酸菌は人間の体温や胃酸にも強く、
本当の意味で、
生きて腸までとどく頼もしい存在です。

季節にもよりますが、
1週間前後で完成します。

材料は以下のとおり。

  • 無農薬栽培の玄米 一合
  • 純黒糖 60グラム、
  • 天然塩 20グラム
  • 2リットルのペットボトル入りミネラルウォーター

これらに加えて清潔なザルとボウル、
そしてジョウゴを用意しましょう。

ボウルの内側にザルを置いて、
その中に玄米を入れ、
ペットボトルの水を注ぎます。

玄米を軽く研ぎ、
ラップをして5分間放置します。

ザルごと玄米を取り出し、
ボウルに残った研ぎ汁を、
清潔なジョウゴでペットボトルに戻します。

乳酸菌の培養がはじまると発泡するため、
ペットボトルの容積で6分目を目安に研ぎ汁を戻します。

純黒糖を砕いて粉状にし、
天然塩と一緒にペットボトルの中の研ぎ汁に加えます。

ペットボトルの蓋をして、
ボトルを軽く振ります。
純黒糖と天然塩を撹拌するためです。

ボトルの蓋を少しゆるめて、
直射日光の当たらないところにおきます。

この状態で毎日数回、
ボトルを軽く振るだけです。

リンゴジュースのような香りが培養完成の合図

2~3日するとペットボトルが膨らみはじめ、
1週間前後で培養は完了します。

蓋を開けたときに、
プッシュっという音とともに、
リンゴジュースのような酸っぱいにおいがしたら成功です。

鼻につく異臭がした場合は、
腐敗していますので破棄して下さい。

できあがった乳酸菌培養液は冷蔵庫で保管します。
保管の目安は半年です。

さらに豆乳ヨーグルトに育てる

こうして完成した乳酸菌培養液を、
9倍の量の豆乳と合わせて42度で7時間発酵させれば、

おいしい豆乳ヨーグルトになります。

できあがった豆乳ヨーグルトは、
そのままでも美味しいですが、

塩麹と合わせてドレッシングやソースにすると、
発酵系の濃厚さの楽しめる一皿が簡単にできあがります。

ちなみに豆乳ヨーグルトにせずとも、
乳酸菌培養液のままでも、
良質な乳酸菌を摂取できるのですが、

豆乳で再発酵させることで、
乳酸菌の量が桁違いにふえることがわかっています。

乳酸菌培養液の1グラム中の乳酸菌数は、
760万個前後
なのですが、

豆乳ヨーグルトにすると3億5000万個にまでふえるそうです。

市販されている大手食品メーカーのヨーグルトでも、
1グラム中の乳酸菌数は1億個前後ですので、

自家製豆乳ヨーグルトの乳酸菌の底力が、
この数値だけでもわかっていただけるはずです。

また大豆は本来は陰性食品なのですが、
発酵させることで陽性に転じ身体をあたためてくれます。

手作りの乳酸菌や自家製豆乳ヨーグルトで、
病気と縁遠い健やかな腸内環境を目指しましょう。