躊躇と実行/人生の分岐点における小さな葛藤の瞬間とその未来の大きな違い

躊躇と実行 古典占星術セラピー

調和セラピー光雨のゆうすけです。

自律神経調和のカギは、
自分を大好きになること。

この投稿が、
あなたがあなたを大好きになるための、
ヒントとなりますように。

今日の投稿のタイトルは、
僕のお届けする『自芯の学び舎』で、
もっとも論じられるテーマです。

躊躇(ちゅうちょ)と実行は、間逆な関係にあって、
それは陰と陽ともいえるでしょう。

やらない理由を増やすだけの「躊躇」

因果とか、カルマとか、
その言葉づかいはどうであれ、

自身の人生で、やらねばならないことがあったとき、
人は必ず、躊躇と実行のどちらかを選びます。

それを躊躇してしまえば、課題は先延ばしされ、

いつまで経っても、
問題は解決しないどころか、

日を増すごとに、状況は複雑化しかねません。

そのため、放っておけばおくほど、
実行が困難になり、

ついには一生せずに、
人生を終える場合すらあるでしょう。

これは、悪い意味で、
自分の人生をコントロールしてしまうばかりか、

本来与えられているはずの自由度を、
自ら束縛する結果を生みかねません。

さらに意識は、
その課題に対して日を追うごとに敏感になり、

躊躇するための要因は、
その感性に比例して大きく育ってしまいます。

結果として、後をひくどころか、
次の転生にまで、その課題を持ち越すことにもなりますから、

決して良い気分を味わうことはできないでしょう。

結果はどうであれ経験値の増える「実行」

一方、実行すれば、
体験して、終らせてしまえます。

その結果は様々で、
辛かったり苦しかったすることの方が、
圧倒的に多いようです。

ですが、そのときどんなに辛いとか、
苦しいとか感じたとしても、

総じていえることは、あとになれば、
すべてよい思い出に変わってしまう
もののようです。

そして、体験し終えていますから、
次に同じ問題に直面しても、
一回目よりリスクを感じずに済んだり、

場合によっては、
幸福感さえ抱く場合もあるでしょう。

魂が成長しているため、
いいかえるなら、魂が鍛えられているため、

同じ問題であっても、
反応がポジティブになって、

ことと次第によっては、上達の域まで達し、
災い転じて福と成す場合もあるかもしれません。

躊躇と実行は、ここまで違うのです。

ちなみに、因果やカルマは有限の課題ですから、
その人生で味わわねばならない課題を終えてしまえば、

残りの人生は、やりたいことをやりたいだけ楽しめ、
なりたいものに思い通りに成れるための、

真の意味での自由な時間が、
出生の土星から与えられるはずです。

それが、3次元世界における、
魂と時空の調和というものだからです。

光雨とLINE@で繋がりましょう

光雨の調和セラピー各セッションへのご予約やお問合せを、年中無休にて承ることに加え、セッションご利用後の一カ月間の無料フォローも、こちらからおこなって(最長2営業日以内)おります。ぜひ、お気軽にご登録ください。※もっと詳しく

この記事の書き手

ゆうすけ

自律神経の調和と自己肯定感アップを、全力でサポートするナチュロパス(ナチュラルセラピーの専門家)。シンガーソングライタ、エッセイストとしても活動。世界特許の安全装置を開発したロボットエンジニアだったが、右目の故障から37歳でリタイアし、41歳の冬に沖縄へと移住。自らのパニック障害克服を通じて自然由来の代替セラピーを極めると決意し、その先進国イギリスとオーストラリアへの3回の留学を含む、多岐に渡る学びと臨床から生まれた心身に優しい独自の「調和セラピー」によって、利用者の自律神経系諸問題を根底から解決し、自己肯定感を最大限まで高めることをミッションとする。2009年の初著出版後、エコロジカルな生活に目覚め、ヴィーガン(純菜食者)となる。東京都出身。料理と掃除、猫とのひとときを愛する、典型的な乙女座気質。

ゆうすけをフォローする