【あしたの知恵】スパイスの役割/辛さは二の次/5000年の歴史を持つ食欲に火をつける料理の名脇役

スパイスの役割 あしたの知恵

沖縄在住の光雨ゆうすけです😊
保護猫たちと暮らす
穏やかな日々を楽しんでいます🌈

楽しい美味しい純菜食で
健康と寄り添い

ロボット開発歴15年
心理カウンセラー歴21年の経験を活かし
節約年金生活とブログ
そしてYouTubeに挑戦中です🔰

健康と直結する食

食欲の有無は健康と直結します。

同じものをいただく場合でも、
食欲のあるときは胃腸活動が活発になり、
栄養の吸収力も高まります。

目の前の料理が良質な血液の源となるかどうかが、
食欲で決まるといっても過言ではありません。

辛いものが苦手な僕がスパイスに助けられている

スパイスといえば、
激辛料理を連想する人も少なくないでしょう。

僕は辛いものが苦手なのですが、
様々なスパイスに日々助けられています。

クラシカル・オステオパシィの手技安定のため、
体格指数BMI17を目指す必要から、

9年前からはじめた一日一食の生活で、
すっかり胃が小さくなってしまったことと、

加えて還暦を過ぎてから、
それ以上に食が細くなったことから、

食欲のコントロールが難しくなっていましたが、

数十年来の主夫歴と、
料理が趣味ということもあって、

そんな自分を健やかに保つために、
スパイスをフル活用しようと一念発起しました。

ですが、スパイスをそろえたわけではありません。

前述のとおり、
僕は辛いものが苦手ですので、

たとえば、スープ料理を引き立たせるラー油。

スパイス大手のエスビー食品の販売するラー油は、
僕には辛すぎることと、

ゴマ油臭が強すぎて他の食材の風味を台無しにするため、
身体が受け付けません。

色々と試してみた結果、

八角や桂皮の香りが上品に立つ、
辛さひかえめのユウキ食品のラー油⬇️と出会えました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユウキ食品 業務用 ラー油 920g 辣油 大容量サイズ
価格:1,407円(税込、送料別) (2024/11/6時点)

業務用サイズですので、
ダイソーの化粧水ボトルに詰め替えてつかっていますが、

スープ料理だけでなくサラダなどにも、
少量加えることで食欲がまします。

食べることは大好きなのですが、
こんな工夫も加えつつ健康を維持しています。

5000年の歴史をもつ黒コショウ

ベジキッチン動画のレシピ5で、
「炊込み押麦飯」の炊飯の際、
一緒に根菜を蒸していることをお伝えしました。

蒸した根菜は、
そのままでも美味しいのですが、

食欲の優れないときには、
オリーブオイルと黒コショウ⬇️で仕上げ、
美味しくいただいています。

黒コショウの起源は、
5000年前のインダス文明にまでさかのぼるそうで、

きっと数え切れないほどの少食者を、
あの独特の風味が助けてきたのでしょう。

粗挽きの黒コショウをほんの少し加えるだけで、
鼻腔が絶妙な香りに刺激され、

食べることに対して、
前のめりになれることが不思議です。

また、レシピ13「ニンニク不使用爽やか旨辛キムチ」では、

ヘテ社の粉唐辛子⬇️が登場します。

この製品は本当に不思議な粉唐辛子で、

辛みはもちろんあるのですが、
旨味と甘味が辛みに勝っています。

こんな製品が販売されていること自体が、
スパイスの辛さは、実際には二の次であり、

料理や素材との相性で、
レシピの仕上りを各段に向上させることを、
証明しているのではないでしょうか。

スパイスを上手に活用して、
食生活にうるおいをもたらせたいものですね。