息をひそめる/本能的に自らの気配を消すことのメリットとデメリット

息をひそめる

調和セラピー光雨の「ゆうすけ」です。

自律神経調和のカギは、
自分を大好きになること。

この投稿が、
あなたがあなたを大好きになるための、
ヒントとなりますように。

呼吸/意識下でも無意識下でも機能する生理機能

この日の投稿でも取り上げましたが、

呼吸という生命の生理機能は、
実に不可思議な存在です。

その多くは、通常は無意識下にありますが、
意識下でも呼吸は可能だからです。

人間に限らず多くの動物が、
意識とは無関係に働く生理機能を有していますが、

その中で呼吸だけは、
意識しても、意識しなくてもできる
とても特殊なものだということです。

そんな呼吸の神秘性については、
かつての投稿の中でたっぷりお伝えしましたので、

今日の投稿では、

なぜ、呼吸の働きを意識下にも置ける必要があるのか
という点について吟味してみます。

前述の通り、それは脊椎動物全般に渡って、
そうした特徴があるわけですが、

僕たちは、身に危険を感じたり、
特殊な集中が必要な状態になると、

息をひそめて、自分の気配を消そうとします。

誰かに教わったわけではなく、
本能的な反応として息をひそめます。

それは、そうすることで、
天敵から身を守ると同時に、

周囲を察するために、
五感を研ぎ澄ませるからです。

もちろん、ずっと息を止めたら絶命しますので、
短期間の勝負になるわけですし、

野生動物たちは例外無く、
ずっと息を潜めるような無意味な真似はしません。

問題は人間です。

特に現代人はストレスを感じると、
呼吸が浅くなる傾向がありますが、

このメカニズムも、自らの気配を消して、
身を守ろうとする本能的な行為の延長と考えられます。

但し、これが短期間では済まされず、
下手をすると習慣化したり、
慢性化してしまう点が問題です。

呼吸をしていないわけではありませんから、
死にいたることはないにしても、

まともに呼吸をしていないため、
身体中が酸欠状態に陥ります。

当然の理屈です。

血中の酸素が減れば、
まず脳に機能障害が起こり、

脳内の伝達物質に
問題が起きることは避けられません。

酸欠状態の慢性化しかねない現代人

こうして人間や、
人間に飼われているペットたちは、
酸欠状態に陥りやすい日々を送りかねないのです。

同時に酸欠状態が長引けば、
肺を大きく広げる必要がなくなってしまい、

首をすくめたり、猫背になったりする時間も増え、
その結果、脊椎を痛めます。

痛んだ脊椎は脳脊髄液の循環を妨げはじめ、
ついには自律神経が悲鳴を上げることになり、

腰椎を痛めれば鬱傾向を引き寄せ、
胸椎を痛めれば攻撃的になりかねません。

もう、お気付きとは思いますが、
こうした流れが、現代に蔓延する心身症に繋がっており、

その源流を辿ることを一切しないまま、
現代医学は症状だけを薬物で緩和させようとします。

ですから、上手く行くはずがありません。

体調が慢性的に優れなかったり、
自分の健康に自信を失いかけているなら、

病院に行く前に、
まず、良い呼吸と良い姿勢を心掛けてみましょう。

なぜ、自分はキチンと呼吸できずにいるのか、
その理由を癒すことができれば、

問題は解決したも同然です。

光雨とLINE@で繋がりましょう

あなたの日頃から抱えているお悩みや疑問、健康面のご相談にも可能な限りお応え(最長2営業日以内)します。ささやかな特典も用意しておりますので、お気軽にご登録ください。※もっと詳しく

この記事の書き手

ゆうすけ

調和セラピー光雨代表。自律神経専門セラピスト。国際特許技術を開発したロボットエンジニアだったが、右目の故障から37歳でリタイアし、不思議な縁に導かれて沖縄に辿り着く。移住後、自らのパニック障害克服を通じ、自然由来の代替セラピーを極めると決意。薬に一切頼らぬ、安全な7つの代替ナチュラルセラピーを統合させた、独自の「調和セラピー」を提供する。

自分を大好きになる13週間の奇蹟を体験しましょう
詳しくはこちら
自分を大好きになる13週間の奇蹟を体験しましょう
詳しくはこちら