【あしたの知恵】例年のわが家の真夏事情/細長い店舗兼住宅にある新旧おりまぜた空調/6台のエアコンと3台の扇風機たち

今年のわが家の真夏事情 あしたの知恵

沖縄在住の光雨ゆうすけです😊
保護猫たちと暮らす
穏やかな日々を楽しんでいます🌈

楽しい美味しい純菜食で
健康と寄り添い

ロボット開発歴15年
心理カウンセラー歴21年の経験を活かし
節約年金生活とブログ
そしてYouTubeに挑戦中です🔰

梅雨は明けて夏本番

中古の海洋コンテナを3つ並べて鉄骨で囲い、
厚手の杉板で全体を覆っている、
かなり個性的なわが家。

もともと細長い三角形の農地に建てた、
細長い店舗兼住宅です。

そのため、おのずとエアコンの数も多くなります。

旧店舗側は、
僕と猫のナナコが暮らしており、
こちらにはエアコンが3台。

そして住宅側には、
次女と猫のチアとポコが暮らしており、
こちらもエアコンが3台。

住宅側のエアコンたちは、
新築時に設備したものですので、
今でも元気に活躍してくれているのですが、

旧店舗側のエアコンは、
かつての住宅から引き継いだものです。

10年前に僕の書斎のエアコンが壊れ、

昨年の夏には寝室で稼働していた、
かつてのセミナールームのエアコンが壊れ、

店舗兼住宅の最南端にある店頭のエアコンだけが、
がんばって動いてくれていました。

このエアコンも、
かつての住宅から引き継がれたもので、

20年以上使っている、
わが家では最も古い三菱製の霧ヶ峰です。

僕は彼のことを「環境大臣」と呼び、
いつも感謝していました。

ちなみに同年代の除湿器は、
「副環境大臣」です😊

このふたりがいたからこそ、
僕もナナコも元気に暮らせていました。

環境大臣の退任

ところがそんな環境大臣も、
先週の金曜日の朝、
ついに動かなくなりました。

大臣を退任されたのです。

僕とナナコは灼熱の部屋で、
今日も暮らしています。

もちろん修理依頼を試みましたが、
機種が古すぎて部品が入手できないといわれ、

去った月曜日、
新しいエアコンを発注しました。

ですが真夏のこの時期ですので、
今月中に設置できるかどうかという、
残念なタイムスケジュール。

2台の扇風機だけが生命線で、
1台はナナコ専用に譲り、
僕は自分の辛抱強さに期待する毎日です。

最近の扇風機は静かでありがたい

ところで、

最近の扇風機⬆️はDCモーターを採用しているので、
運転音が静かですよね。

扇風機をつけたまま、
リモートセッションをしても、
雑音にならず重宝しています。

そんな静かな扇風機を独り占めにして、
幸せそうに熟睡するナナコは、
本当にかわいい。

僕は仕方ないので、
ボディシート⬇️で身体を拭いて、
仕事に家事にがんばっています。


原始的に感じるかもしれませんが、
昔はこんな便利なシートは、
ありませんでした。

薄手のタオルを水で濡らして固く絞り、
冷蔵庫で冷やして身体を拭いていたものです。

ボディシートをつかうと、
一時間は仕事に集中できますし、

家事で汗をかいても、
さっぱりとリセットできますので、
快適に仕事に戻れます。

今日のブログは、
メッセージ性ゼロですが、

こんな環境でも、
脳症患者は元気に暮らせていますので、
どうぞご安心ください😊

ナナコと先住猫たちの近づくきっかけをくれた大臣の退任

おまけになりますが、
今回の大臣退任を受けて、

ナナコを住居側に連れていく機会が増えました。

19歳のチアと9歳のポコ、
彼女たち先住猫は、
最初は驚いていましたが、

毎日、彼女たちの食事を用意する僕が、
ナナコを連れていったせいか、

この子は特別な子だと認識してくれたようで、
ナナコを仲間と思ってくれたようです。

こんなやりかたでも、
猫たちはうちとけるんですね。

よかったぁ😊