リンパを知る③【最終話】/血液にとっての心臓のようなポンプを持たぬリンパ系/日常に潜む浮腫みをもたらす最大の要因とは

リンパを知る③ 自律神経を知る

調和セラピー光雨のゆうすけです。

自律神経調和のカギは、
自分を大好きになること。

この投稿が、
あなたがあなたを大好きになるための、
ヒントとなりますように。

ヒトが自然界の一部として担うこと

人間という生き物は、
通常は言葉でコミュニケーションを行いますが、

人間以外の動物、そして植物、
広義では自然界全体におけるコミュニケーションは、

当たり前のことですが、もっぱら非言語です。

自然界が何をいっているのか、
わかるわけがないと思えば、確かにその通りですが、

実際には、僕たちも自然の一部である以上、
そうしたものとの非言語コミュニケーションを
常に行っていると考えられます。

特にファスティング(断食)をしていると、
自然界のそうした情報、

圧縮されたり、あるいは展開されたりした情報が、
光、色彩、香り、温度、湿度などに詰め込まれ、
五感を通して語り掛けてくるのが判ります。

肯定的なエネルギーが近付いて来ると、
勝手に脈拍が上がって、
ワクワクしたりするのですが、

これはなかなか楽しい経験です。

素直に、そして正直に、
受け容れる姿勢を大切にしたいと感じます。

実は、このワクワク感によって、
リンパの流れを改善させるための、
かなり良質な筋肉収縮が期待できるのです。

浮腫みをもたらす最大の習慣とは

さて今日の、リンパのお話しの最終話では、
リンパ液を流す力、そしてその流れる速さに着目します。

脊椎動物の循環器系においては、

  • 血管を流れる血液
  • リンパ管を流れるリンパ液

これら2つの流れが存在し、

どちらも最終的には心臓に向かいますが、
性質や役割は全く異なります。

血液は、心臓から動脈に入り、
末端で毛細血管にいたると、
今度は静脈から心臓へと戻っていきます。

主な役割は身体に必要な酸素や栄養素を細胞に届け、
各部で生じた老廃物や二酸化炭素を運び出すなどで、

「往路」の動脈も、「帰路」の静脈も、
心臓のポンプ機能によって全身を循環しています。

一方、リンパの働きは、
沁み出した組織液中にあるタンパク質などの栄養素を、

リンパ管で回収し、
最終的には静脈に合流させることです。

またリンパは、老廃物や異物の侵入を防ぐ働きをしています。

リンパ管は血管とは異なり、
常に循環しているのではなく、

心臓に向かう「帰路」だけの一方通行だという点も、
この連載の第一話で説明した通りです。

血液が心臓によるポンプ機能で血管中を流れるのに対し、
リンパ系には、心臓のようなポンプ機能がありません。

代りに、リンパ管自体に、
自発的に収縮するポンプ機能があって、

この作用によって、リンパ液に流れが生じます。

但し、心臓のように強力なポンプ機能は持たず、
また、リンパ管に流れ込むリンパ液自体も少ないため、

リンパは血液と異なり、
ゆっくりと流れることになります。

睡眠中はリンパ管の自発的収縮だけでも良いのですが、

起きて活動しているとき、
いいかえるなら、交感神経が優位な状態では、

リンパ管の周囲にある筋肉が、
重要なポンプ機能の役割をすることになります。

ふくらはぎ等の「浮腫み(むくみ)」は、

リンパ管に回収されるはずだった組織液が、
回収されずに残っている状態といえます。

立ちっぱなしで、足が浮腫んだ、…という話しをよく耳にしますが、

それはつまり、筋肉の収縮がなかったために、
リンパ液が滞ることになったことを意味するのです。

こうした「浮腫み」を解消させるには、
方法は2つしかありません。

一つは、身体を動かして筋肉を収縮させること、
もう一つは、リンパ管に外部から刺激を与えて、

滞っていたリンパ液をの流れを改善させることです。

リンパ液の流れが改善されると、
それはすなわち、体内のデトックスが改善されることであり、

結果として栄養素が細胞に行き渡り、
臓器の働きが改善されるなど、自ずと代謝も改善されます。

僕は、事あるごとにウォーキングの励行を呼び掛けますが、
これは脊椎を弛緩させて、
脳脊髄液の流れをよくするだけでなく、

リンパの流れも促進させるため、
浮腫み(むくみ)が解消されるだけでなく、
身体の弱った部位の修復にも効果があるのです。

さらには、そんな理想的なウォーキングが習慣化されれば、
今回の連載の第二話でご紹介した、
深いリンパに対する良質な刺激にもなります。

リンパマッサージは確かに気持ちよいですが、
残念ながら、その効果は一時的なことでしかなく、

本質的なリンパの改善を目指すのであれば、
脊椎の弛緩と、筋肉収縮を自動的に刺激する
ウォーキング以上の習慣はありません。

野良の犬や猫たちが、
その美しい背中のラインを披露しながら、
わが道を歩く姿は、

最高の健康法を僕たちに教えてくれているのでしょう。

ですが、こんな話しをすると、
自分は日中の家事や仕事で、

充分に動いているけれど足は浮腫むんだ!と、
嘆く人も少なくありません。

残念ながら家事や仕事は、
毎日同じ筋肉に対して、同じような刺激しかもたらさず、

しかも家事も仕事も、ある種の緊張を伴うため、
交感神経が優位になる
ことから、

リンパ系の流れを促進するような筋肉収縮が、
充分に行われることはない
のです。

ですから、普段の家事や仕事という現代社会の日常こそ、
浮腫みをもたらす最大の要因
といえるのです。

浮腫みに限らず、
身体の長期にわたる不調の改善を目指すのであれば、
調和カウンセリングを受診されてみてください。

生活習慣の中に見え隠れしている、
あなたの問題をピックアップできるスキルは、

一般的な心理カウンセラーにはありません。

脊椎動物全般の骨を学び、
三大体液を学び、

自律神経を極めた専門家として、
光雨は最高の選択肢です。

長い連載にお付き合い下さり、
ありがとうございました。

光雨とLINE@で繋がりましょう

光雨の調和セラピー各セッションへのご予約やお問合せを、年中無休にて承ることに加え、セッションご利用後の一カ月間の無料フォローも、こちらから行って(最長2営業日以内)おります。ささやかな特典も用意しておりますので、お気軽にご登録ください。※もっと詳しく

この記事の書き手

ゆうすけ

調和セラピー光雨代表。自律神経専門セラピスト。国際特許技術を開発したロボットエンジニアだったが、右目の故障から37歳でリタイアし、不思議な縁に導かれて沖縄に辿り着く。移住後、自らのパニック障害克服を通じ、自然由来の代替セラピーを極めると決意。薬に一切頼らぬ、安全な7つの代替ナチュラルセラピーを統合させた、独自の「調和セラピー」を提供する。

ゆうすけをフォローする
自分を大好きになる13週間の奇蹟とは
詳しくはこちら
自分を大好きになる13週間の奇蹟とは
詳しくはこちら
タイトルとURLをコピーしました