沖縄在住の光雨ゆうすけです😊
保護猫たち😸と暮らす
穏やかな日々を楽しんでいます🌈
楽しい美味しい純菜食🥑で
健康🎉と寄り添い
ロボット開発歴🤖15年
心理カウンセラー歴💕21年の経験を活かし
節約年金生活💐とブログ
そしてYouTube🎥に挑戦中です🔰
家猫と通いの猫の乳酸菌との関係性
通いの猫たちは、
誰に教わったわけでもないのに、
思うままに雑草を噛んでいます。
植物に付着した天然の乳酸菌を体内に取り込み、
腸内環境を整えるためです。
一方、家の中で暮らす猫たちは、
このような商品を使って草を噛みます。
もちろん、
この方法でも乳酸菌を摂取できますし、
以前はわが家でもこうしたキットを愛用していました。
ですが、圧倒的に乳酸菌量は少ないですし、
こうしたキットを使っていても、
日々の彼らの排泄は順調とはいえませんでした。
とくに今年17歳を迎えた家猫のチアは、
人間でいえば後期高齢者です。
また、彼女は長毛種のため、
排泄がうまくいかないと、
毛に便が付着して可哀そうでした。
試しに購入してみたフードがまさかの大活躍
そんな彼女の腸内環境を激変させた、
奇蹟の商品がこちら⬇️です。
僕が副業先で偶然見つけ、
いつもの食事に加えてみたところ、
摂取後3日ほどで、
チアの排泄は順調になりました。
もともと飲水の得意な彼女ですので、
これに加えて排泄まで順調になったため、
食欲もわいたようで、
毎日よく食べ、
とても後期高齢者にはみえません。
あまりによい結果だったので、
チアだけではなく家のなかで暮らす3匹すべての猫たちと、
通いの猫たち全員にもこのフードを加えたところ、
今年10歳になる家猫のポコの軟便も改善され、
最年少の1.5歳のナナコは、
1日に2回も排泄するようになりました😊
そして、通いの猫たちも、
彼ら専用の特設トイレを見るかぎり、
排泄は良好のようで、
1日2回の食事での食欲の改善も確認でき、
彼らの腸内環境も好転したようです。
猫は肉食動物のため、
小腸大腸とも短いことが特徴ですが、
その分だけ腸内環境は、
彼らの健康を大きく左右します。
激変ともいえる彼らの好転を目の当たりにした僕も、
普段の食事に加えて、
乳酸菌ベースの医薬部外品⬇️を愛用するようになりました。
お腹の調子が血液の状態と深く関わることは、
多くの医師や専門家も口をそろえます。
※僕もそのひとりです
最適なインプット(摂取)とアウトプット(排泄)で、
猫ともども健康でありたいと強く願うばかりです。