【健康探訪】身体と気圧/酸素吸収量の低下する身体と気圧変動/生命力の高い食品とよりよい呼吸で自身特有の反応を理解する

身体と気圧 健康探訪

沖縄在住の光雨ゆうすけです😊
保護猫たち😸と暮らす
穏やかな日々を楽しんでいます🌈

楽しい美味しい純菜食🥑で
健康🎉と寄り添い

ロボット開発歴🤖15年
心理カウンセラー歴💕21年の経験を活かし
節約年金生活💐とブログ
そしてYouTube🎥に挑戦中です🔰

気圧に体調が連動することは正常な身体反応

僕の暮らす、四方を海に囲まれたここ沖縄は、
台風と縁の深い島です。

そして、そんな台風や、
大型の低気圧が襲来すると、

途端に体調を崩す人が多いのも事実であり、

彼らはそれを、
やっかいな体質だと認識しています。

なかには、そんな自分が病気かもしれないと
思い悩む人もおり、

しかも決して少数派ではありません。

気象庁自慢の観測機器より、
圧倒的に精度の高いこうした反応をする人々に、

僕は何度となく出会っていますが、

大丈夫です。
みなさんは正常です😊

気圧が下がると、
身体の酸素吸収量が低下することが、
その発端なのですが、

血糖値が下がり、
赤血球数が減るため、
そうした状態になります。

この変化のせいで、「痛み」や「うずき」に、
敏感になってしまうため、

体調も気分も落ち込んでしまうのです。

シンプルな食習慣で気圧変動に負けない身体になろう

これらの事実を裏返すと、

気圧変動に対する自身特有の身体反応が理解できれば、
対策を講じることも可能だということになります。

身体の酸素吸収量が低下しているなら、
呼吸をしっかりする必要もありますし、

生命力の高い食品を、
しっかり摂取すればよいことになります。

抗酸化力の高い野菜や果物が、
こうした問題を解決しますが、

同じ食べるのであれば、

葉や根より、
エネルギー周波数の高い、
花や実を食べましょう。

もちろん、土の活きた畑で収穫された、
野菜や果物がベストであることは、
いうまでもありません。

またさらに、
メンタル面においても、
不調な面にフォーカスしないことです。

こうした体調の変化を体感している人は、
真逆の現象も理解しているはずなのに、

なぜかそちらには意識を向けません。

彼らは天気が良くなる(気圧が高くなる)と、
別人のように元気になります。

このように、自分の身体で
起こっているポジティブな変化に対して、

それを、当たり前ととらえる生活習慣とは、
今日を機会に決別しましょう。

調子が良いときこそ、その体調を育んでいる、
自然や環境に感謝をとどけ、

普段から生命力の高い食品を摂取して
よりよい呼吸を積極的に行い、

調子の悪い状態には、
意識を向けないようにしましょう。

フラワーレメディの世界⬆️では、
ゲンチアナのレメディが、
こうした体質をサポートします。

多くの植物が太陽と連動していますが、

とくにゲンチアナ(りんどう)は、
その傾向の顕著な植物です。

ゲンチアナ – フラワーレメディ事典|光雨ゆうすけ

太陽が雲に隠れると、

ゲンチアナは、それまで開花していた花を、
一斉に閉じてしまうのです。

この様子が、何かに挫折したように見えることから、
落胆しやすいタイプを癒すレメディとされていますが、

その後、雲が流れて再び日光が降り注ぐと、

まるで、低気圧の苦手な人が、
好天に歓喜するかのように、

ゲンチアナは大急ぎで開花します。

こうした、植物の生態を活かした処方は、
数多あるナチュラルセラピーの中でも、

フラワーレメディだけに許された
醍醐味なのかもしれません。