調和セラピー光雨のゆうすけです。
自律神経調和のカギは、
自分を大好きになること。
この投稿が、
あなたがあなたを大好きになるための、
ヒントとなりますように。
●
先週の予告のとおり、
今回は~老い~の特徴について、
65歳を迎えた~老い~まっさかりの僕が、
プレゼンテーションいたします。
最後までお付き合いください。
~老い~の織りなす「明」と「暗」
わが家の家猫の長女チアは今年で19歳。
人間でいえば90歳越えの長老です。
彼女はこの半年ほどで、
すっかり怒りっぽくなって、
彼女の身体に触れようものなら、
もう大暴れし、
昨日も僕は左中指の先を、
深く傷つけられました。
五感も鈍っているせいか、
そばにいる僕に気付けないようで、
予期せぬできごとに、
その都度パニックになるのでしょう。
食欲は旺盛ですので、
朝晩の食事を機嫌よくする様子は、
彼女の「生」を感じてうれしくなります。
こうして~老い~は、
生活の「明」と「暗」のコントラストを、
強くするようです。
そして、もちろんそれは、
人間も同じです。
五感
人間なら90歳越えの長老チアの、
彼女の五感が鈍っているようだと前述しましたが、
僕の場合、
五感については、
若い頃と変わらない印象をうけます。
静かな場所で、
おだやかな暮らしをしているせいか、
五感がストレスでやられるリスクも、
きっと少ないのでしょう。
同世代の知人の中には、
仕事のストレスで過食になり、
そこに味覚障害も加わって、
仕事に満足できず、
毎日の食も楽しめず、
この先どうしたらよいのかわからないと、
なげいていました。
確かに僕も会社員時代の最後は、
まだ30代と若かったのですが、
管理職という重荷に苦しみ、
食べられない日々の続いたことがありました。
当時の僕は滋賀県の湖南市に住んでおり、
ストレスに押しつぶされそうになると、
旧東海道を4時間かけて京都まで歩きました。
その道中の自然に触れて、
心身のバランスをとりもどすためです。
旧街道沿いの街並みは風情もあって、
金物屋や漬物屋をのぞくことも楽しみでした。
人間に限らず、
動物はストレスがたまると、
他者との距離感がわからなくなるもの。
そうしたお気に入りの空間に数時間滞在し、
世界における自身の立ち位置を確認することが、
僕にとってのストレスケアだったのでしょう。
チアは五感が鈍って、
そばにいる僕に気付けなくなりましたが、
人間も猫も、
加齢という自身の受け入れ難いストレスが、
大きな障壁となるようです。
そして、かなしいかな、
そうしたストレスの解消方法は、
僕がそうだったように、
どうやら千差万別なのです。
五体
前述の五感と比べ、
五体は歳とともに確実に機能が落ちます。
思考は判断を終えているのですが、
身体がそれに追従しなくなるのです。
僕は去った6月末の脳症の後遺症で、
いまだに足がもつれますが、
この回復を~老い~が邪魔していると、
日々痛感しています。
ただこれまで、
とにかくよい姿勢にこころがけ、
毎日じゅうぶんなウォーキングをしていましたので、
自律神経の本体ともいえる脊椎(背骨)は、
健康な状態なのですが、
物理的な手足をコントロールするための、
タイムラグが日々大きくなっており、
以前は自慢のできたフットワークの軽さは、
今では見る影もありません。😢
記憶
さて、最後に言及したいことが、
記憶についてです。
世間一般の~老い~に対する印象のトップは、
だんぜん「物忘れ」ではないでしょうか。
同じような世間一般の~老い~に対する印象として、
ついさっきのことを覚えていないが、
昔のことはよく覚えている、
…のような記憶がらみのちぐはぐさがあげられます。
ところで読者のあなたは、
脳という臓器の記憶の仕組みをご存知でしょうか。
五感から取り入れられた情報を、
脳はすべて記憶したりしません。
自動車を運転しているとき、
見聞きする情報のすべてを記憶していたら、
脳はパンクしてしまいます。
つまり、
脳は情報の記憶の是非をコントロールするのです。
そしてその、
コントロールをつかさどるのが刺激です。
これまで知らなかった、
体験したことがなかった何かに出会うと、
その刺激がトリガーとなって記憶するのです。
つまり若い世代は人生経験が浅いため、
知らないことも、
体験していることも少ないはず。
ですから彼らは、
日常的に刺激が多いため、
記憶を頻繁にすることになります。
ところが、
~老い~を重ねた人々、
たとえば僕のように、
波乱万丈の人間であればなおさら、
様々な体験がありつつ、
問題をのりこえるために学びもしますから、
知識は蓄積(ちくせき)することになり、
刺激を感じにくくなってしまうのです。
つまり記憶できないのではなく、
記憶する刺激に出会えないことが、
~老い~における「物忘れ」の正体であって、
老いた脳が、
機能していないわけではありません。
もちろん、
なんらかの病気で、
脳が萎縮することもありますが、
これは~老い~との直接的な因果関係はなく、
若者にも起こります。
おそらく脳は、
その人の年齢ではなく生き様と連動して、
機能を活性化させたり、
休眠させたりするのです。
光雨とLINE@で繋がりましょう
光雨の調和セラピー各セッションへのご予約やお問合せを、年中無休にて承ることに加え、セッションご利用後の一カ月間の無料フォローも、こちらからおこなって(最長2営業日以内)おります。ぜひ、お気軽にご登録ください。※もっと詳しく