ひかりあめの暢弘です。
当ブログにご訪問頂き、有難うございます。
そして昨日は、本サイトの統合による、
URL一本化へのご理解とご協力に感謝いたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
さて、今日のお話しは、
昨年末の塩との相性に関する投稿の続報です。
あの投稿をした直後に、
それまで2年半、愛用していた塩の銘柄を変えました。
当時、使っていたのは、こちらの塩でした。
アマゾンでは、かなり高額な商品になっていますが、
沖縄のスーパーでは、この倍量が200円未満で購入できます。
「沖縄の塩」と銘打っていますが、
使用されている海水は、海外のモノでした。
突っ込みどころ満載(笑)な塩ですが、
使用する上では特に問題はなく、
乾癬の治療にも役立ちました。
そして、その後、
入浴に使い始めたのは、こちらの塩です。
この塩も、沖縄のスーパーでは、
倍量の1キロ入りが、300円前後で販売されています。
これは、数年前から、
わが家の調理用の自然塩で、
塩糀や漬物作りも、この塩を使っていました。
前者と比べて、粒子がしっとりしており、
そのせいか水解けが良く、
粒子が角ばっていないせいなのか、
肌に優しい感じさえします。
こちらの塩で、入浴も歯磨きも行いはじめ、
3週間が経過したのですが、
肌のしっとり感、すべすべ感が、
今までにない素晴らしさなのです。
そして入浴後は、ニガリ化粧水と、
シアバター、モリンガシードオイルによる保湿を行っています。
簡単で、お金もかからず、
若々しい肌が手に入れられますよ。
この塩で洗髪をしてから、
頭皮がフカフカになり、髪にもコシがでました。
この調子で、増毛まで辿り着けたら最高ですよね 😉
確かに、ドライヤーを使っている際の指先の感触が、
若い頃の髪を思い起こす触り心地で、
ついつい嬉しくなる毎日です。